代表電話| やえクリニック

診療メニュー

Menu

一般内科外来

一般内科| やえクリニック

かぜ、高血圧、糖尿病、脂質異常症、高尿酸血症、気管支喘息、花粉症、胃腸疾患、心不全、狭心症などの精査・加療を行います。

発熱外来

発熱外来| やえクリニック

Web予約上で問診票を記載いただくか、下記の発熱外来問診票をご印刷いただき、必要事項を記載しご持参の上、直接ご来院ください。
≫ 発熱外来問診票

糖尿病外来

糖尿| やえクリニック

生活スタイルを聞き取りの上、血液検査でインスリン分泌能と糖毒性の程度を評価。尿検査と血圧脈波で糖尿病合併症の程度を評価。食事指導をベースとして薬剤調整します。内服で血糖コントロール困難な場合は早めにインスリン導入をお勧めします。インスリン導入を嫌がる方もいらっしゃいますが内服薬のみで無理に対応するよりも長期的にみれば大きいメリットを得る場合が多いです。私がバックアップしますので安心してはじめましょう。なお、認知症や高齢のためインスリン注射が難しくなっている場合は糖尿病の程度にあわせてインスリンの種類変更を提案し注射回数減量を提案する場合もあります。
当院ではアークレイ社と連携し、スマホを使用した自己血糖管理システムがありますのでぜひご活用ください。

脂質異常症

糖質異常症| やえクリニック

生活スタイルを聞き取りの上、血液検査で脂質異常症の種類を同定します。虚血性心疾患の既往や高血圧や糖尿病、慢性腎臓病、年齢などのリスクを総合判断し目標とするコレステロール値を決定し治療選択します。この病気では自覚症状が現れることはほとんどありません。しかし異常値を放置し続けるとその水面下で動脈硬化が進んでしまう可能性があります。しっかり治療していきましょう。

高血圧

高血圧| やえクリニック

生活スタイルを聞き取りの上、目標血圧を伝えます。生活指導をベースとして薬剤調整します。当院ではフクダ電子と連携しスマホを使用した自宅血圧管理できるfnoシステムがありますのでぜひご活用ください。高血圧があると首こり、肩こり、頭痛、ふらつきを認めることがあります。至適血圧になることでそれらの症状は消失する可能性があります。また無症状であっても高血圧を放置放置し続けるとその水面下で動脈硬化が進んでしまう可能性があります。しっかり治療していきましょう。

在宅往診訪問診療

在宅往診訪問診療| やえクリニック

*現在新規のご紹介はお断わりしています

疾病や傷病のため通院が困難な方を定期的(月に1-2回など)に訪問診療します。状態悪化など診療上必要と判断したときは予定外で自宅などに診療に向かい往診します。診療可能範囲は下記です(院長が自転車移動をするため)。ご希望の方は下記の問診票を印刷の後、必要事項を記載の上FAXしてください。折り返し当院からご連絡を差し上げます。
≫ 訪問診療のご相談
≫ 訪問診療申込書

訪問可能範囲

クリニックを中心に約半径2km、かつJR線より内側の範囲で訪問が可能です。

訪問可能範囲

漢方治療

漢方治療| やえクリニック

いろいろ精査しても原因がはっきりしない症状や、既存の内科治療で治りきらない症状は漢方で治療できる場合があります。西洋薬(既存の内服)ほど万人受けはしませんが症例によっては西洋薬より満足できる効果を上げることが可能です。それこそが漢方治療の醍醐味です。薬の材料も分かりやすく、漢方に抵抗のない方はぜひ試してみてほしいですね。私も患者さんと相談しながら満足できる処方を日々模索中です。

健康診断

健康診断| やえクリニック

当クリニックでは国民健康保険加入の40歳以上の方を対象とした特定健診と健康診査を実施(いずれも無料)しています。宇治市は7月〜10月が指定期間です。健康診断を定期的に受けていただく事で、疾病を早期に発見する可能性が高まり、将来の健康を確保できます。

自由診療

漢方治療| やえクリニック

入学・就職のために診断書が欲しい、(今は元気だが)健康診断をしてほしい、各種抗体・血液型を調べてほしいなどは保険が使えません。そのため100%実費となります。 料金は各種検査料(国民健康保険で定められています)+健診料4,000円(もしくは2,000円)をいただきます。 また40才以上の宇治市民の方は上記の通り無料の健診を受けることが出来ます。

受診の流れ

受診(Web予約がお勧めです。一般診察で予約を取ってください)

診察及び各種検査

お会計(極小セット健診の場合、9,790円お支払い)してご帰宅。

1週間後以降に結果お受け取り。(基本的に結果を対面でご説明させて頂いております。)
説明希望が無く、結果のみ電送希望の方は受診時にメールアドレスを忘れずご記載ください。

終了にてそのままご帰宅。
≫ 検査項目一覧はこちら

検診セット例(健診料4,000円)

  • 検診セット(大):近畿健康管理センターで推奨されている健康診断項目
    費用:12,440円=8,440円(厚労省で定められた検査点数)+4,000円(初診料および文書料)
    ≫ 詳しくはこちら
  • 検診セット(小):厚労省で定められた雇い入れ時健康診断項目
    *糖尿病検査としてはA1cなし血糖ありで糖尿病早期発見には不向き
    費用:11,890円=7,890円(厚労省で定められた検査点数)+4,000円(初診料および文書料)
    ≫ 詳しくはこちら
  • 検診セット(極小):(小)からレントゲンを省略してあります。(若年層むけ)
    費用:9,790円=5,790円(厚労省で定められた検査点数)+4,000円(初診料および文書料)
    各種検査(検診料2,000円)
  • 注:なお当院での聴力検査は会話法です

各種検査例(検診料2,000円)

  • 血液型検査:4,320円=2,320円(国保で定められた検査点数)+2,000円(初診料)
  • ピロリ呼気検査:6,820円=4,820円(国保で定められた検査点数)+2,000円(初診料)
  • 母子DNA検査:12,000円
    など

自費物品

  • 持続グルコース濃度測定器(リブレ本体):7,500円
  • 持続グルコース濃度測定センサー(リブレセンサー):6,500円

検査項目

  雇入時健康診断1
(安全衛生規則
第43条関係厚労省)
雇入時健康診断2
(安全衛生規則
第43条関係を含む
KKC推奨)
既往歴及び業務歴の調査・
自覚症状の有無の調査
医師診察
身長・体重・腹囲測定
・肥満度(BMI)
視力
聴力検査
(1,000Hz及び4,000Hz)
   
聴力検査(会話法)
検尿(蛋白・糖・潜血)
血圧測定
心電図検査
胸部X線検査※1
血液検査[血色素量・
赤血球数・Ht・
AST(GOT)・
ALT(GPI)・γ-GTP・
LDLコレステロール・
血清トリグリセライド・
HDLコレステロール・血糖]
 
血液検査[血色素量・
赤血球数・Ht・
AST(GOT)・
ALT(GPI)・γ-GTP・
LDLコレステロール ・
血清トリグリセライド・
HDLコレステロール・血糖・
クレアチニン・eGFR]
  ●※2

※1、直接撮影
※2、当院は血液検査[HbA1c]が追加済。
ご不要の場合はお申し出ください。

予防接種

  • 肺炎球菌ワクチン:8,000円
  • 麻疹・風疹ワクチン:10,000円
  • おたふくかぜワクチン:5,500円
  • 日本脳炎ワクチン:6,000円
  • 二種混合(DT)ワクチン:4,000円(定期接種の方は無料です)
  • B型肝炎ワクチン:5,000円
  • 子宮頸がんワクチン:ガーダシル17,000円、シルガード28,000円
  • 帯状疱疹ワクチン:下記2種類(それぞれの違いはこちらをご覧下さい
    遺伝子組換えワクチン シングリックス22,000円
    生ワクチン ビケン8,000円
    ☆なおシングリックスは2か月間隔で2回接種が必要です。

帯状疱疹ワクチンについて

  生ワクチン
乾燥弱毒生水痘ワクチン
「ビケン」
組換えワクチン
シングリックス
接種回数 1回 2回 ※1
接種方法 皮下注射 筋肉内注射
帯状疱疹
予防効果 ※2
接種後1年時点:62%
接種後5年時点:43%
接種後1年時点:98%
接種後5年時点:89%
接種後10年時点:73%
帯状疱疹後神経痛
予防効果
接種後4~7年間では
帯状疱疹発症とPHN発症が、
それぞれ39.6%、60.1%減少
接種後7~11年間では、
帯状疱疹発症とPHN 発症が、
それぞれ 21.1%、35.4%減少
接種における注意 免疫不全状態、薬剤治療等により
免疫抑制状態の方は
生ワクチンを接種できません
公費助成ありの
自己負担額
2,500円 6,500円×2
自費 7,000円 22,000円×2

※1 組換えワクチンは、2か月以上あけて2回目を接種します。
※2 合併症の一つである、帯状疱疹後神経痛に対するワクチンの効果は、接種後3年時点で、生ワクチンは6割程度、組換えワクチンは9割以上と報告されています。

出典:独立行政法人 医薬品医療機器総合機構 各社添付文書 、第21 回厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会予防接種基本方針部会ワクチン評価に関する小委員会資料より抜粋、厚生労働省ホームページ「帯状疱疹ワクチンについて 」
≫もっと詳しくはこちら

医療脱毛

よくある質問

  • Q:剃毛は何日前が理想ですか?直前でも良いですか?
    A:直前でも結構ですが1日前が理想です。直前は肌ダメージが回復していないことがあります。
  • Q:茶色い毛(うぶ毛)や白髪は脱毛できないというのは本当ですか?
    A:うぶ毛は効果が得られないことがあります。白髪は効果がありません。
    いずれも黒毛をアンカーにしてレーザーが照射されるためです。
    そのため金髪外国人の脱毛はブラジリアンワックスが主流です。
  • Q:昨日脱毛したのに、まだ毛が生えています。(抜けていません)
    A:毛の抜け落ちるプロセスと毛の成長サイクルには時間がかかります。
    きちんと脱毛器が当たった場所は数日から2週間の間に抜け落ちます。
  • Q:顔脱毛の際、光が目に及んでとても眩しいです。視力障害はおきないでしょうか?
    A:視力障害の報告はありません。お渡しするアイガードを装着し術者の指示に従ってください。
    (目を脱毛機の反対側に向けておくなど)
  • Q:先週までハワイで焼いてました。もしくは来週から沖縄で海旅行予定です。
    今日は脱毛できますか?
    A:脱毛前後1ヶ月は日焼け厳禁です。肌トラブルが増えるので脱毛不可です。

料金表

脱毛完了のためには平均5-6回以上の施術が必要です。
複数回減額設定はしておりません。

単品メニュー

部位 1回のお値段
ワキ 3,500円
口まわり(鼻下含) 5,500円
口まわり(鼻下含)+あご 8,800円
顔全体 16,500円
ひじ下(ひじ含む) 10,000円
ひじ上 12,000円
ひざ下(ひざ含) 12,000円
ひざ上 15,800円
手指・手甲 6,000円
足趾・足甲 6,000円
うなじ 10,000円
背中上部 9,000円
背中下部 9,000円
お尻 8,000円
乳輪周り 3,500円
へそ周り 4,000円
Vライン 10,000円
IOライン 10,000円
胸腹部 22,000円

※剃毛は必ずご自分で!
当院では部位毎に4,000円いただきます。

人気セットメニュー

複数回減額設定はしておりません。

部位 1回のお値段
夏向け!手足スッキリセット
(ひじ下+ひざ下+ワキ) 
20,500円
いくつになっても!ヒゲちょろりだけイヤ。。。セット
(鼻下+口周り+あご)
8,800円
顔そり肌荒れから開放!顔セット
(うなじを除く顔全体)
16,500円
生理のかゆみが改善。デリケートゾーンセット
(VIOセット) 
16,500円

電話をかける

Web予約